• 会員限定
  • 2016/09/02 掲載

為末 大氏が「限界を突破したければわがままになれ」と語る理由

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
リオ五輪でのリレー400m銀メダルは、多くの日本人に驚きと感動をもたらしてくれました。日本人が考える「限界」を突破する快挙だったことは間違いないでしょう。なぜ一流のアスリートは「限界」を超えることができるのでしょうか。スプリント種目の世界大会、日本人初のメダル獲得者で、このたび『限界の正体』を上梓した為末大氏が「限界を突破する方法」を解説します。
photo
為末 大 氏
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年エドモントン世界選手権および2005年ヘルシンキ世界選手権において、男子400メートルハードルで銅メダル。シドニー、アテネ、北京と3度のオリンピックに出場。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2016年7月現在)。2012年、25年間の現役から引退。現在は、自身が経営する株式会社侍のほか、一般社団法人アスリートソサエティ、株式会社Xiborgなどを通じて、スポーツと社会、教育、研究に関する活動を幅広く行っている。 著書に、『走りながら考える』(ダイヤモンド社)、『諦める力』『逃げる自由』(プレジデント社)など多数ある。


わがままな人ほどモチベーションが続く

photo
限界の正体~自分の見えない檻から抜け出す法
 アスリートにとって、限界とは記録だけでなく、継続についても存在します。

 記録の限界とは、陸上競技の場合なら、走、跳、投の結果である記録に対する限界です。一方、「継続の限界」とは、選手生活の長さや、長期にわたるモチベーションの維持など、期間や年数に対する限界です。

 以前、何人かのオリンピック選手に、目標との向き合い方についてお話をうかがったことがあります。

 長く競技を続け、結果が出せる選手とそうではない選手では、目標との向き合い方に違いがあるように感じました。目標を「変更しない人」と、「変更することを繰り返す人」では、前者のほうが選手生命が短く、後者のほうが選手生命が長いと感じています。

 継続の限界値が高い人の特徴は、スケジュール変更が多いということです。

「練習をしようと思ってグラウンドに出たけれど、調子が出ないので途中でやめる」
「試合に出るために会場に来たけれど、ケガが怖いから直前でキャンセルする」
 といったことがよくあります。

 もちろん、サボっているわけではありません。考えがあってのことです。

 北京オリンピックで銅メダルを獲得した男子4×100メートルリレーで、最終走者を務めた朝原宣治さんは、スケジュール変更をすることで有名でした。

 朝原さんは、少しでも身体に異変を感じれば、すぐに練習や試合をやめる人だったのです。

 途中ですぐやめるので、傍から見たら、わがままと思われたこともあったようですが、そうではありません。身体の違和感や感覚に、素直に従っているだけです。

 朝原さんは、練習や小さな試合をキャンセルしても、オリンピックや世界陸上といった大きな大会では、一度も外したことがありません。

 以前、朝原さんと対談をさせていただいたとき、こう話されていました。

「僕は大きい大会で結果を出すことを考えていたので、ひとつひとつのレースにはそんなにこだわらず、途中でやめるという決断ができた。ゆらり、ゆらりと、ぬらりひょんみたいにやってきたからこそ、36歳まで現役を続けられたんです」

スケジュールを変更する勇気はあるか

画像
「柔軟性こそが、継続力を高めるといえるでしょう」
「ひとつの試合で勝とうが、負けようが、たいしたことではない。大きい大会で勝てばいい」

 朝原さんが、そう考えるようになったのは、ドイツに拠点を移してからです。

 ドイツに留学して3年目、朝原さんはケガをします。はじめはお尻の筋肉の小さなケガでしたが、だましだまし練習を続けた結果、1年半後には骨折をしてしまいます。そのときの経験から、少しでも違和感を覚えたら、やめるという潔さが身についたといいます。

「その日の目標をまっとうしないと気がすまない人」 「決めたことをきちんと守らないと許せない人」

 そんな人は、実は継続ができずに、モチベーションが長続きしません。

 かっちりと決めすぎる選手の競技人生は短く、一方で、こんなことを思いついたから、やってみようと柔軟に考えられる選手は、息が長い気がします。

 今日はこれをやろうとはじめてみたけれど、今がタイミングじゃないなと思ったら、無理をしない。昨日の自分と、今日の自分と、明日の自分が同じだとはかぎらないのだから、そのときの自分の調子や感情に合わせながら、やることを変えていく。

 こうした柔軟性こそが、継続力を高めるといえるでしょう。

【次ページ】失敗しても誰も助けてくれない

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます