- 会員限定
- 2018/03/07 掲載
GitHubが分析する、2018年オープンソースの「3つの成長分野」
ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。

これはGitHub上の多数のプロジェクトに関する昨年の調査を元に、おもに急速に成長しているプロジェクトがどの分野に多いのかなどの傾向を分析したもの。
同社はこの記事で、オープンソースソフトウェアのプロジェクトにおいて3つの成長分野を示しました。
クロスプラットフォーム対応のためのプロジェクト
これらはいずれもWeb技術を基にしているため、クロスプラットフォーム対応のアプリケーション開発の基盤となり得ます。GitHubの記事では、これらのプロジェクトが急速に成長する背景を次のように説明しています。
These projects simplify the development process, shortening the time from start to deployment across desktop and mobile platforms.
これらのプロジェクトは、デスクトップからモバイルに渡るプラットフォーム群への展開する開発プロセスをシンプルにし、かつ短時間で実現してくれるのだ。
2018年はProgresive Web Appsが本格的に展開されることも予想されているため、Web技術をベースにしたアプリケーションの利用分野はますます拡大していくことでしょう。
ディープラーニング
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ
関連コンテンツ
PR
PR
PR