記事 OS NTTネオメイト、仮想デスクトップ約6,000台を構築 「AQStage」で提供へ 2013/09/09 ネットワンシステムズは6日、エヌ・ティ・ティ ネオメイト(以下、NTTネオメイト)の全従業員約6,000名が利用する仮想デスクトップ環境を構築したと発表した。本環境は本年4月から稼働しているという。NTTネオメイトでは、今回の社内導入で得たノウハウをもとに「AQStage 仮想デスクトップサービス」を提供する予定。
記事 OS 東京都墨田区教育委員会、XP終了でWindows 8タブレットPCを300台導入 2013/09/06 NECは、東京都墨田区教育委員会へ、Windows8搭載、12.5型タッチパネルを採用したタブレットPC「VersaPro タイプVZ」を300台納入したと発表した。同教育委員会は、4月に本タブレットPCを区内の小中学校36校のうち7校に配布していたが、教員向けのICT利用研修を経て、授業での本格的な利用を順次開始することになる。
記事 PC・ノートPC 日本マイクロソフト、XP移行でPCの買い換え金利を負担するキャンペーン 先着500社 2013/09/05 日本マイクロソフトは5日、2014年4月9日にサポートを終了するWindows XPとOffice 2003から、最新のPC環境へ移行を支援する各種施策を開始すると発表した。
記事 OS XPから7移行でコスト数億の課題、メタルワン鋼管がVMware Horizon Mirageで解決 2013/09/03 双日子会社である双日システムズは3日、ヴイエムウェアのVMware Horizon Mirageを鋼管・配管機材の専門商社であるメタルワン鋼管に導入し、Windows XPからの基幹システムとクライアントOSの移行に伴うコスト・作業負荷の削減と、移行後のクライアント端末運用管理の効率性向上を実現したと発表した。
記事 PC・ノートPC 富士通エフサス、3つのWindows XP移行支援サービス 一時延命から仮想化対応まで 2013/09/02 富士通エフサスは30日、これからWindows XPからの移行を検討している企業向けに、新たなWindows XP移行支援サービスを提供すると発表した。本サービスは、同社のこれまでの約4,000社(稼動台数 約60万台)のXP移行パターンを分析し、そのノウハウを新たに体系化したものという。
記事 タブレット・電子書籍端末 米IDC、PC・タブレットとも出荷数予測を下方修正、ただし内実には大きな差 2013/08/30 米IDCは29日、2017年までのPC・タブレット端末の販売予測を発表した。発表では、PC・タブレットともに出荷台数の見通しを下方修正した。ただ、内実をみると様相は大きく異なる。PCの出荷台数が3億1540万台と前年比9.7%減となる一方で、タブレットの出荷台数は2億2740万台で前年比57.7%の大幅増となったからだ。
記事 ユニファイド(ビデオ会議・Web会議) マイクロソフト、Windows 8.1でSkypeを標準搭載 2013/08/16 マイクロソフトが10月に提供する次期OS、Windows 8.1において、2011年10月に同社が買収したコミュニケーションツールの「Skype」を標準搭載することが明らかになった。
記事 OS Windows 8.1の無償提供、10月18日に決定 2013/08/15 マイクロソフトは14日、Windows 8を改善した「Windows 8.1」を、ニュージーランド時間の10月18日午前0時(米国西海岸時間の10月17日午前4時)に提供すると発表した。
記事 PC・ノートPC 企業のXP搭載パソコンの割合、6月時点でも4割超 消費税増税で駆け込みも 2013/08/14 ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(以下、Gfk)は13日、B2B市場におけるパソコンの販売動向を発表した。これによれば、2013年上半期(1-6月)のB2B市場におけるパソコンの販売数量は前年比13%増となった。Windows XPサポート終了への対策未着手企業も多く、期限が切れる直前までリプレース需要は底堅い見込みという。
記事 PC・ノートPC スペックでは読み取れない、モバイルPCの堅牢性──7つの過酷な実験を動画で見よう 2013/08/05 薄型軽量で持ち運びやすいモバイルPCは、ビジネスの強力な味方となる。特に外回りの多い営業マンなどは、ビジネスモバイルPCを選ぶ際、軽さを最重視して選択する人も多いだろう。しかし、薄くて軽いという長所は、故障のリスク増大にもつながる。実際、ノートPCを壊してしまうケースは意外と多いものだ。頻繁に持ち運ぶなら、「堅牢性」にも目を向けておく必要があるだろう。そこで本記事では、ビジネスシーンで起こりうる事態を想定しつつ、HP EliteBook 2170p Notebook PCを用いてメーカー保証外の過酷な堅牢性テストを7つ行い、実際に検証してみた。(本実験は、ソフトバンク ビジネス+IT編集部が実施しています)
記事 OS IIJとNRIが法人向けITで協業、第一弾はセキュリティ 今後はクラウド・ビッグデータも 2013/07/31 インターネットイニシアティブ(IIJ)と野村総合研究所(NRI)は31日、法人向けのITソリューション分野において、戦略的協業を行うことで合意した。IIJのネットワークサービスやクラウドサービスの基盤および運用技術と、NRIのコンサルティングおよび各産業のニーズに特化したITソリューション構築のノウハウを連携し、ソリューション開発や共同営業を行う。
記事 OS マイクロソフト、Windows 8.1 Enterprise Previewの無料ダウンロードを開始 2013/07/31 米マイクロソフトは30日(現地時間)、企業向けWindows 8.1である「Windows 8.1 Enterprise Preview」を公開した。既に一般向けのWindows 8.1プレビューは公開しているが、企業向けもプレビュー製品が登場したことになる。
記事 PC・ノートPC 日本マイクロソフト、Surface Proを6月7日に発売 価格はOffice付きで9万9,800円 2013/05/29 日本マイクロソフトは29日、Windows 8を搭載したSurface Pro(Surface with Windows 8 Pro)を6月7日から発売すると発表した。Office 2013がプリインストールされており、価格は128GBモデルで9万9,800円(税込)。
記事 PC・ノートPC ノートPCの国内出荷台数35%減、2008年以降最大の減少 2013/05/23 JEITA(電子情報技術産業協会)は22日、4月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表した。これによると、4月の出荷台数は64万9000台の前年比69.2%で、2008年4月以降で最大の減少幅となった。
記事 OS マイクロソフト、年内にWindows 8.1を無償アップデート提供 UI変更が焦点 2013/05/15 米マイクロソフトは14日、Windows Blueという開発名だったWindows 8の改良版を「Windows 8.1」という正式名称とし、年内に無償アップデートで提供すると発表した。
記事 PC・ノートPC サポート終了のXPから乗り換える! ビジネス向けモバイルPCのセキュリティ機能を徹底比較 2013/04/26 Windows XPのサポート終了が、2014年4月9日に迫っている。終了後はセキュリティ更新プログラム等が配布されなくなるので、会社の業務で利用するのは厳しくなるだろう。このタイミングで、Windows 7やWindows 8への移行を考えている企業は多いはずだ。せっかくOSを移行するなら、セキュリティをきちんと考えたPCを導入するいい機会とも言える。そこで今回はセキュリティ機能にスポットを当てて、デスクトップPCよりも危険性の大きいモバイルPCについて比較検証していこう。(製品比較の機種選定・比較は、ソフトバンク ビジネス+IT編集部が実施しています)
記事 ワークスタイル・在宅勤務 サークルKサンクス、Windows搭載のハイブリッドタブレット1700台を導入 2013/04/26 サークルKサンクスは、Windows 7搭載のハイブリッドタブレット「STYLISTIC(スタイリスティック) Q702/F」1700台を導入した。2013年3月からスーパーバイザー(店舗指導員)と店舗開発担当者向けに本格展開し、ワークスタイルの変革を推進しているという。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ ワイズテクノロジー、初のノート型シンクライアント「Wyse X10cj」などを新発表 2013/04/23 ワイズテクノロジーは23日、初めてWyse ThinOSを搭載したノート型シンクライアント「Wyse X10cj」(11.6インチモデル)と「Wyse X10j」(14インチモデル)を販売すると発表した。省スペース、移動性に優れたノート型シンクライアントに、同社のシンクライアント専用独自OSである「Wyse ThinOS」を搭載する。
記事 PC・ノートPC 世界のPC出荷台数、過去最大の落ち込みを記録-米IDC 2013/04/11 米IDCの調査によれば、2013年第1四半期の世界のPC出荷台数は前年同期比で-13.9%となり、1994年の調査開始以来、過去最大の落ち込みとなったことがわかった。前年比割れは4四半期連続で、その減少幅は拡大している。
記事 OS Windows XPとOffice 2003、IE6のサポート、あと1年で打ち切り 2013/04/10 日本マイクロソフトは9日、Windows XPのサポート対応期間が残り1年になったと発表した。最新OSの移行支援などのサービスを拡充する。
記事 Office、文書管理・検索 5分で理解するPowerPoint2013、タッチの恩恵を最も受けるパワポ!プレゼンはどう変わる? 2013/04/01 今回はPowerPoint 2013の新機能・強化された機能をレビューしよう。PowerPointの強化ポイントは大きく2つに分けられる。1つめは、プレゼンテーションそのものを支援する機能だ。一方通行なプレゼンではなく、よりインタラクティブなプレゼンを可能にする機能が備わった。2つめは、スライド作成を支援する機能だ。従来よりも効率よくプレゼン資料を作成できる実用的な機能が加わっている。さらにWindows 8のタッチ環境であれば、それに合わせた使い方もできる。筆者の感想では、Windows 8と最も相性の良いアプリケーションの1つと言えそうだ。
記事 OS 米マイクロソフト、次期Windows?「Blue」を発表か 6月の開発者会議で 2013/03/27 米マイクロソフトは26日、例年開催している開発者向け会議「Build 2013」を開催すると発表した。さらに同社公式ブログで「Blue」と呼ばれる計画を進めていることを明らかにした。
記事 Office、文書管理・検索 5分で理解するExcel 2013、BIツールに匹敵?パワーピボットは要注目 2013/03/05 前回のWord 2013に続き、今回はExcel 2013を取り上げよう。バージョンアップのたびに新しい機能が追加されるExcelだが、今回は大きく2つの方向性での強化が見て取れる。1つは自動化による操作の省力化、もう1つはデータ分析機能の強化だ。特に後者はかなり本格的なデータ分析が可能になるので、BIツールの導入を検討しているなら、パワービューやパワーピボットといった機能をぜひ比較してみてほしい。
記事 タブレット・電子書籍端末 日本マイクロソフト、SurfaceRTを15日に発売 価格は4万9,800円から 2013/03/01 日本マイクロソフトは3月1日、Windows RT(ARM版Windows 8)を搭載したタブレット、Surface RTを15日から日本でも発売すると発表した。価格は32ギガバイト版が4万9,800円。
記事 PC・ノートPC 「Windows 8は不発に終わった」 国内PC市場、家庭向けは新OS発売後で初のマイナス 2013/02/18 2012年のPC出荷台数の内訳は家庭市場が754万台、ビジネス市場が804万台となった。家庭市場では、Windows 8が市場をけん引することができなかったこと、PCの値ごろ感が出せなかったことの2つが重なって、前年比6.5%減となった。一方ビジネス市場は、家庭市場とは対象的に、買い替えが進み、前年比5.5%増のプラス成長となった。また、2012年第4四半期は、家庭市場では新しいOSが発売された四半期として、初のマイナス成長となった。IDC Japanが発表した。
記事 Office、文書管理・検索 Office2013を斬る:3分で理解するWord2013、PDF編集機能などが新たに搭載 2013/02/06 前回、Office 2013の機能概要について紹介した。クラウドやタッチ対応など、派手な機能が注目されがちだが、企業向け製品であることを考えれば、通常機能の進化の具合も気になるところだろう。そこで今回からは、Office 2013の各アプリケーションについて、主な新機能・強化された機能を紹介していく。最初はWord 2013を取り上げる。Word 2013では、PDFをWordで読み込む機能など、地味ながら実用的な機能・操作性向上がみられる。画面を中心に紹介するので、ざっと見ていただくか、機能ごとに気になる点だけでもチェックしていただきたい。
記事 Office、文書管理・検索 Office 2013を斬る:ビジネス転換するマイクロソフト、タッチ・クラウド機能は使えるか 2013/01/21 一般ユーザーへの発売日が2月8日に決まったOfficeの最新版、通称Office 2013(正式名称はOffice)がいよいよ本格的に始動する。「タッチパネルへの対応」「クラウド連携」など派手な機能に目がいきがちだが、マイクロソフトのビジネスモデルが大きな分岐点を迎えた製品でもある。また、Windows XPのサポート終了が2014年に差し迫っているのと同様に、Office 2003の延長サポートが2014年4月8日に切れるため、Officeを利用してきた企業側にも大きな選択を迫る製品と言える。細かい機能については追って紹介することとし、今回はまず新しいOfficeの全体を概観しておこう。
記事 PC・ノートPC 米デル、非公開化を検討か 経営陣が1.9兆円で買収? 2013/01/15 PC製造・販売大手のデルが、株式の非公開化を検討していると米国の複数のメディアが伝えている。非公開化によって、経営の自由度を高めて、PC事業を中心に立て直しを図るとみられる。
記事 PC・ノートPC 2012年3QのクライアントPC市場、家庭向け大幅減も法人向けは好調 2012/11/08 2012年第3四半期(7月~9月)の国内クライアントPCの総出荷台数は、372万台、前年同期比5.9%減となった。国内クライアントPC市場を家庭市場とビジネス市場で分けてみると、家庭市場では、出荷台数が158万台、前年同期比18.6%減の低調な結果となった。これはWindows 8発売前に起きた買い控えの影響だけでなく、その他に2つの要因があるとIDC Japanは指摘する。またベンダーシェアでは、NECレノボがトップとなった。
記事 PC・ノートPC Windows 8、発売3日で400万本 2012/11/01 米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOは、30日から開催している開発者向けのイベント「build」において、発売から3日間で400万本がWindows 8にアップグレードされたと発表した。