• 会員限定
  • 2025/10/22 掲載

【教えてプロ】“ChatGPTだけ”でプレゼン資料作成!「成功プロンプト」と手順を解説(2/4)

連載:きょうから使える生成AI仕事術

12
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

ステップ1:構成案を考える時間ゼロ、「骨子自動化」の衝撃

 まずは資料づくりの第一歩「骨子設計」から解説します。ChatGPTにプレゼンの目的やターゲット、スライド枚数などを伝えるだけで、論理的かつ説得力のある構成案が瞬時に生成されます。

 たとえば「△△をテーマに、〇〇向けへの提案資料を作りたい。10枚前後で、スライドごとの見出しと要点を出して」と指示するだけ。具体的なプロンプトを見てみましょう。

ChatGPTへの依頼例

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

【次ページ】ステップ4:「信頼感ある色は?」“見た目にも強い”資料づくり
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

AI・生成AIの関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます