• 2025/10/31 掲載

ChatGPT Atlas vs Google Chrome vs Cometのブラウザ戦争、AIエージェントで検索激変

1
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
OpenAIが新ブラウザ「ChatGPT Atlas」を発表し、グーグルChromeのブラウザ支配に風穴を開けようとしている。単なるウェブ表示ツールから「対話+代行エージェント」への進化は、私たちの検索・購買・意思決定プロセスを根本から変える可能性を秘めている。新興のPerplexityやアンソロピックも参戦する中、従来の広告モデルやメディア収益構造も激変する兆しが見えてきた。
執筆:田中 仁

田中 仁

大手総合商社にて10年間勤務し、新規事業開発を中心に資金調達、財務・会計等を担当。東京のほか、アメリカのベンチャーキャピタルやイギリスでの勤務経験もある。IT業界やテクノロジーにも精通。

  構成:ビジネス+IT編集部
photo
OpenAIが開発した新ブラウザ「ChatGPT Atlas」
(出典:OpenAI

OpenAIが新ブラウザ「Atlas」でChromeとの真っ向勝負へ

 OpenAIが10月21日、ブラウザという従来の枠組みを超えた新プロダクトとして「ChatGPT Atlas」を発表した。この発表は「ブラウザ=単にウェブページを表示するツール」として捉えてきた概念に、重大な転換点が来ていることを示している。

 具体的には、OpenAIがこのブラウザを通じて、従来の検索・閲覧体験に“AI対話型”の機能を深く組み込もうとしている点がポイントだ。たとえば、Chromeなど既存ブラウザの事実上の市場支配を前提に、AIによる補助・代行機能を武器に“入り口”のポジションを狙っている。その背景には、検索/閲覧から収益を得る広告モデルやプラットフォーム構造への再挑戦という意味合いも込められている。

 さらに言えば、「検索」という単機能から、「対話+代行エージェント」という新しいブラウザ像への移行である。

 技術的には、OpenAIもこのブラウザが「Chromium(クロミウム)」(Chromeの基盤)を土台に設計されていることを明らかにしており、既存のエコシステムとの互換性を保ちながらも、UI/UXの刷新を図る姿勢だ。

画像
かつてのブラウザ競争の王者「Chrome」は勝ち残れるか
(Photo:gguy / Shutterstock.com)
【図解付きで全文読む】

ブラウザ=表示装置から「対話+代行エージェント」へ進化

 従来、ブラウザは単に「ウェブページを表示」するツールでしかなかった。URLを入力し、ページを読み込み、リンクをクリックする。ここで登場する“AIブラウザ”は、そこに「ユーザーが言葉で指示を出して、ブラウザが代行動作をする」という次の段階なのだ。

 たとえば、「この商品を比較して」「このレポートを要約して」「この旅行プランを立てて」という指示に対し、単にページを読み込むだけでなく、AIが情報を収集・整理・提案・実行まで行うエージェント機能を備える。そしてその結果をユーザーに返す。

 つまり、ブラウザが“対話型窓口”かつ“代行者”になるわけだ。OpenAIの発表でも、そんな機能を視野に入れた設計であることが示されている

 この進化により、ユーザーの行動パターンも変化する。たとえば「検索ワードを考えて入力する」という手順が、「ブラウザに向かって言葉で話しかける」「AIが適切な選択肢を提示する」という流れに置き換わる。また、複数のタブを開き情報収集を行っていた作業が、AIが整理・要約し「次のアクション」を提案してくれることで、煩雑さが軽減される。これは、特に情報量・選択肢が多い現在のウェブ利用において、大きな価値と言える。

 ただし、こうした代行機能には「誰が動いたか」「なぜそれが動いたのか」「その結果がどう使われるか」といった説明責任/透明性が伴う。つまり、ブラウザというインフラが変わるということは、それだけユーザー行動のデータをどう扱うのか、プライバシーやデータ所有権が問われることになる。
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます