上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。
ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業は基本的にこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含まれていません。
また、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、この記事の作成日までに最新版の有価証券報告書の公開ができなかった企業が存在しています。それらの企業に関しては昨年と同じ値が使われています。
本記事は前編として、ネットベンチャー、ゲーム、メディア系などの業種に分類した企業を中心に紹介します。後編では、パッケージベンダ、SI/システム開発、ISP/ホスティングなどで分類した企業を紹介します。
ネットベンチャー系
インターネットを中心にビジネスを展開している新興企業を「ネットベンチャー系企業」として分類しました。ここにはソーシャルメディアやeコマース、ポータルなどさまざまな業種が含まれています。
今年は、それまでこの分野でトップクラスの平均年収を公開していたヤフーが持ち株会社のZホールディングスに組織改編を行ってしまったため、事業にかかわる多くの従業員の給与が反映されなくなってしまいました。持ち株会社については掲載しない方針ですが、今年のみ例外として、参考までにZホールディングスの値を表に入れています。あくまで参考としてご覧ください。
このZホールディングスを外すと、実質1位は昨年のクックパッドを抜いてLINEとなりました。
今年のランキングには、話題の企業として昨年に続いてUUUMと、昨年株式公開したクラウドファンディング企業のマクアケを入れています。
会社名 |
従業員数 |
平均年齢 |
平均年収(万円) |
Zホールディングス(株) |
63 |
41.6 |
1105 |
LINE(株) |
2457 |
34.5 |
771 |
クックパッド(株) |
368 |
33.6 |
760 |
楽天(株) |
7288 |
34.4 |
755 |
(株)オークネット |
237 |
41.2 |
721 |
(株)メルカリ |
1178 |
31.9 |
712 |
(株)フィックスターズ |
195 |
35.4 |
692 |
(株)カカクコム |
793 |
35.2 |
684 |
(株)サイバーエージェント |
1589 |
32.6 |
681 |
(株)レアジョブ |
116 |
35.9 |
663 |
(株)くふうカンパニー |
33 |
38.4 |
641 |
(株)デジタルガレージ |
468 |
35.7 |
637 |
(株)LIFULL |
683 |
34.4 |
630 |
ネットイヤーグループ(株) |
189 |
38.5 |
628 |
(株)エニグモ |
90 |
35 |
625 |
(株)マネーフォワード |
504 |
33 |
607 |
(株)オウケイウェイヴ |
142 |
38.4 |
607 |
(株)マクアケ |
60 |
30.8 |
590 |
(株)駅探 |
60 |
39.9 |
568 |
(株)はてな |
144 |
33.1 |
564 |
(株)ぐるなび |
1403 |
36.5 |
563 |
ジョルダン(株) |
150 |
39.2 |
529 |
(株)オークファン |
96 |
34.4 |
528 |
(株)マクロミル |
999 |
32.3 |
527 |
UUUM(株) |
382 |
30 |
527 |
(株)クラウドワークス |
176 |
31.3 |
519 |
(株)メンバーズ |
836 |
30.2 |
496 |
(株)Eストアー |
151 |
35.7 |
485 |
ウォンテッドリー(株) |
125 |
28.4 |
466 |
ゲーム/エンターテイメント系
ゲーム/エンターテイメント系は、上位におなじみの任天堂、ディー・エヌ・エー、グリー、ミクシィが並ぶ顔ぶれは変わりませんが、今年はグリーを抜いてディー・エヌ・エーが2位となっています。その要因としてグリーの
平均給与が下がったことが影響しているようです。
【次ページ】任天堂などゲーム/エンターテイメント系、アイティメディアなどオンラインメディア系企業、バリューコマースなどアフィリエイト系企業の平均年収は?