• 会員限定
  • 2015/10/23 掲載

近藤正高氏インタビュー:タモリに学ぶ「戦後史」と「愛され力」

『タモリと戦後ニッポン』著者に聞く

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
近藤正高『タモリと戦後ニッポン』(講談社現代新書)は、書名通り1945年に生まれた日本を代表するテレビタレントと、敗戦から70年を経た日本を重ね合わせて読み解いた一冊だ。タモリの魅力と背景を通して何が見えてくるのか、著者にうかがった。

タモリは「つまらないもの」の代名詞だった

photo
『タモリと戦後ニッポン』
──『タモリと戦後ニッポン』は、タモリ論であると同時に、戦後の日本の歩みやサブカルチャー論にもなっている一冊です。近藤さんがタモリに興味を持ったきっかけはいつごろだったのでしょう?

近藤氏:1990年代前半くらい、僕が高校時代の頃ですね。YMOのファンだったこともあって、80年代のサブカルチャーに興味を持つうちに、雑誌『広告批評』のバックナンバーを古本屋であさっていたような高校生だったんですが(笑)、1981年に掲載されたタモリのインタビューが面白かった。「タモリってこんなに面白い人だったんだ」と驚いたのがきっかけです。

──タモリのことをつまらないと思っていたんですか?

近藤氏:そうですね。当時のタモリは「つまらないもの」の代名詞でした。そういうイメージだったので、(ラジオの深夜番組の)『さくらももこのオールナイトニッポン』で紹介されていたタモリのレコードにも衝撃を受けました。さくらももことタモリってちょっと意外な組み合わせですけど、当時のさくらさんの夫で、『オールナイトニッポン』にはサポート役で出てた宮永正隆という人が、大学時代に「タモリライフ研究会」という会に参加するほどタモリフリークだったんですよ。その番組で、「ハナモゲラ語」というでたらめな日本語で歌われた演歌のパロディ(アルバム『タモリ』収録の「けねし晴れだぜ花もげら」)を聴いて、「昔の面白かったタモリはこれなんだ!」と思ったのを覚えています。

──面白かったということは、過去形なのですね。

近藤氏:あの頃のタモリのイメージは「サラリーマン」です。毎日アルタという会社に行って、お客さんとお約束のやりとりをする人。高校生って、いろんなものに反発したがる年頃じゃないですか(笑)。思春期に自分の父親がダサく見えるような気持ち、とでも言えばいいんですかね。

──本書は、タモリ独特の面白さについて書かれています。近藤さんの中でタモリの評価が「面白かった」から「面白い」に変わったのはいつごろでしょう。

近藤氏:僕だけではなく、1990年代後半から2000年ごろにかけて、サブカルチャー的にタモリを再評価しようとする流れが出てきた印象があります。『クイック・ジャパン』がタモリ総特集をやったのが2002年。僕も2000年前後に『タモリ倶楽部』や『徹子の部屋』で鉄道ファンとしてのタモリを見て、「この人は見ているものが他の人と違うな」と再認識するようになって。調べていくと、どんどんタモリの存在が「変」に思えてきて、ますます興味を抱きました。

ブリーフ一丁から国民的タレントへ

──タモリに対する評価の変化もありますが、実はタモリの芸自体が時代に沿って大きく変わっている……ということが本書では書かれています。

近藤氏:はい。タモリはポストモダン的な状況から出てきた人だと思うんです。ポストモダンってようするに、あらゆる物事を歴史的な蓄積や文脈から引き離してパッチワークのようにつなぎ合わせるといった、ある種の知的遊戯のようなものですよね。たとえば初期のタモリの「大学教授ネタ」はその雰囲気を持っています。でも90年代後半になると、ポストモダンの勢いが衰えて、歴史に人々が向き合う必要が高まっていく。知的なものに対する姿勢が、人々の中でも、タモリの中でも変わっていくんです。

──いつ頃、どのように変化したのでしょうか。

近藤氏:まず『笑っていいとも!』スタート(1982年)の前後ぐらいが分岐点だったと思います。もともとタモリは知的なものに対してシニカルでもありました。その態度や芸を封印して、意図的にスタンスを変えました。封印しているうちに、年齢や時代の変化に伴って自然体になり、『ブラタモリ』の街歩きで見せているような面が出てきた。茶化すのではなく、自分の好きなものに素直に向き合って、面白さを引き出す……「力を抜いた」とも言えるでしょうか。事務所のイメージ戦略も成功しました。

──本書の5章と6章でも、変化していくタモリのイメージについて詳しくまとめられています。

近藤氏:今のタモリのイメージは、1980年ごろを境目にして構築されたものなんですよ。初めはブリーフ一丁で走り回るようなタレントだったのに(笑)、この時期にはタキシードを着て朝日新聞とかのお堅めのCMにあいついで出演したり、NHKにレギュラー出演するようになったりと、よりエスタブリッシュなイメージに変えていきました。1981年には、千趣会の新聞広告で「1年前、女性たちがいちばん嫌い、に挙げた人。なのに、ことしはいちばん好きな人、です。」というキャッチフレーズが掲げられるくらい、タモリの変化は凄まじかったんです。

【次ページ】 タモリの「愛され力」の秘密

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます