• 会員限定
  • 2025/05/30 掲載

建設DXとは?鹿島・大林・中小2社など最新事例5選、全然進まない「3原因」も徹底解説(2/2)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
12
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
2、大林組:4D施工管理システム
 大林組が開発した「4D施工管理支援システム」は、BIMによる3Dモデルに、地形データやクレーンの位置、作業員の稼働状況などをリアルタイムで反映させることで、デジタル空間上に現場の状況を再現する先進的な施工管理ツールです。

画像
4D施工管理支援システム概要図
(出典:大林組 リリース


 このシステムは、北海道北広島市で建設された「エスコンフィールドHOKKAIDO」の新築工事において実証実験が行われました。このシステムの導入により、現場の稼働状況を一元的に「見える化」し、遠隔からの状況確認や情報収集が可能となりました。

 具体的には、クレーンに無線情報収集システムを搭載し、GNSS(全地球測位衛星システム)による位置や方位、ブームや旋回の角度、つり荷重などの稼働状況をリアルタイムで取得しています。これらのデータは、BIMデータ上の設計情報と照合することで、鉄骨部材の取り付け時期を推測し、出来高の算出や施工計画のシミュレーションなど、管理業務の効率化に活用されています。

 さらに、入退場システムと連携させることで、作業班ごとのリアルタイムな作業員数の把握や、作業効率のデータ化が可能となり、労務調整や作業工程の見直しに役立てられています。

3、鹿島建設:AI配筋検査端末
 AIを活用した配筋検査システムなどを導入し、検査業務の効率化と品質確保を実現する、といった事例も今後増えていくことが考えられます。配筋検査システムとしてはたとえば、三菱電機エンジニアリングが提供するAI配筋検査端末「Field Bar FB-200」を導入した鹿島建設の事例が挙げられます。

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 12

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 8

  • 1

  • 1

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます