• 2025/11/08 掲載

キーエンスが活用、売上不振のお悩みも最強「診断ツール」で原因が丸わかり

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
売上が上がらない、目標が達成できない──。そんなとき、多くの人は「市場環境が悪かった」「運が悪かった」と曖昧な分析で終わらせてしまいがちだ。しかし、『ひたすらKPI』を上梓した元キーエンスのトップ営業マンでExgrowth株式会社 代表取締役の岩田圭弘氏は、KPIを診断ツールとして活用すれば、問題の原因が一目瞭然になるという。そこで、事例とともに具体的な活用方法を解説する。
執筆:Exgrowth株式会社 代表取締役 岩田 圭弘

Exgrowth株式会社 代表取締役 岩田 圭弘

慶應義塾大学経済学部卒業後、2009年にキーエンスに新卒入社。マイクロスコープ事業部の営業を担当。2010年新人ランキング1位を獲得。その後、2012年下期から3期連続で事業部営業ランキング1位を獲得し、マネージャーに就任。その後、本社販売促進グループへ異動、営業戦略立案・販売促進業務を担当。2015年キーエンスを退職し、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに転職。小売、医薬、建設業界の戦略策定、新規事業戦略策定に従事。2016年にキーエンスに戻り新規事業の立ち上げに携わる。2020年アスエネに参画。2025年、Exgrowthを創業。スタートアップのグロース支援に係るアドバイザリーを提供。著書『仕組み化がすべて』『数値化の魔力』『入社1年目の戦略』

photo
売上が上がらない原因も一目瞭然になる“最強の診断ツール”活用法とは?
(Photo/Shutterstock.com)

問題の原因を特定するための“最強ツール”

 チームの成果が出ないときこそ信頼を築くチャンスであり、そのためには原因を明確に説明できることが重要です。

 では、どうすれば原因を明確に特定できるのでしょうか。

 答えは「KPI」にあります。

 多くの人は、KPIを単なる行動管理ツールだと思っています。「今日は電話を50件かけた」「訪問を10件した」という記録を取るためのものだと考えがちです。たしかに、行動記録もKPIの重要な機能の1つです。

 しかし、KPIの真の役割は別のところにあります。

 KPIは、問題の原因を特定するための「診断ツール」の役割も果たします。

 医者が患者を診察する場面を想像してください。患者が「体調が悪い」と言っても、それだけでは診断できません。そこで医者は、体温を測り、血圧を測り、血液を検査して、必要に応じてCTやMRIで画像を撮ります。これらの検査データによって初めて、病気の原因が特定できます。

 ビジネスもまったく同じです。「売り上げが上がらない」「目標が達成できない」という症状だけでは、原因はわかりません。しかし、KPIという検査データがあれば、どこに問題があるのかが一目瞭然になるのです。

「数値化」することで問題の所在が明確になる

 KGI(最終成果)が達成できないとき、多くの人は「なんとなくうまくいかなかった」「市場環境が悪かった」「運が悪かった」といった曖昧な分析で終わってしまいます。

 しかし、KPIがあれば、どこに問題があったのかが具体的に理解できます。なぜならば、KPIは成果に至るまでのプロセスの数値化だからです。

 たとえば、料理を考えてみましょう。「美味しい料理ができなかった」という結果だけでは、何が悪かったのかわかりません。しかし、以下のようなプロセスを記録していれば、改善につなげられます。

  • 材料の品質:鮮度保持率80%(やや古い)
  • 下ごしらえ:15分(レシピでは30分推奨)
  • 火加減:強火10分(レシピでは中火15分)
  • 調味料:塩小さじ2(レシピでは小さじ1)

 問題は明確です。材料がやや古く、下ごしらえが不十分で、火が強すぎて、塩が多すぎた。これらを改善すれば、次は美味しい料理ができるはずです。

画像
【画像付き記事全文はこちら】
数値化することで料理の問題点も明確になり、次は美味しくできるはずだ
(Photo/Shutterstock.com)

 KPIもまったく同じ役割を果たします。最終成果(美味しい料理)に至るまでのプロセス(材料選び、下ごしらえ、調理)を数値化することで、問題の所在を明確にします。 【次ページ】数字は語る──とある営業チームでの具体例
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます