• 会員限定
  • 2022/08/26 掲載

完全自動化が物流の最適解と“言えない”ワケ、澁澤倉庫で見た「理想的な倉庫」とは

連載:「日本の物流現場から」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
完全自動化、完全無人化が実現できない今の物流ロボットって、中途半端だよね──このような考え方を持つ人は少なくない。大手物流企業の経営者や、有名な物流業界の論客による、同様の主旨の発言を筆者は耳にしてきた。「ロボット=完全自動化・完全無人化」は理想だが、これは正しいのだろうか。産業用ロボット普及の歴史や、実際に物流ロボットを導入している澁澤倉庫の事例なども取り上げつつ、物流企業が目指すべき物流ロボットとの付き合い方について考えていこう。
photo
物流企業は完全自動化を目指すべきなのか。目指すべき物流ロボットとの付き合い方とは
(Photo/Getty Images)

物流ロボットとは? 代表的な「5つのロボット」

 物流は、輸送、保管、荷役、包装、流通加工、そしてこれらの処理を管理・運用する情報処理という6つのプロセスから構成される。物流ロボットとは、6つのプロセスのうち情報処理を除いた輸送、保管、荷役、包装、流通加工のそれぞれで稼働するロボットの総称である。

 物流ロボットにはいくつか種類がある。代表的なものを挙げよう。

  • 無人搬送ロボット・ドローン:
    ラストワンマイルの配送を担う
  • 自動製函機・自動包装機:
    商品に最適なサイズに箱を加工する。ECなどで普及が進んでいる
  • AGV(無人搬送車)・AMR(自律走行搬送ロボット):
    ピッキングした商品を搬送する
  • GTP(自動棚搬送ロボット):
    商品を収める棚そのものを移動させる
  • 自動荷役機器:
    ピッキングロボットや無人フォークリフトなどが当たる

 筆者が3年前に取材した、丸井の物流子会社ムービングが運用するオートストアは、自動倉庫に分類される。自動倉庫とは、物流倉庫内に専用ラックやベルトソーターなどを組み合わせて専用設備を設けることで、保管スペースへの収納、保管、ピッキング、検品などを自動化する装置のことである。自動倉庫を物流ロボットとは別物とする考え方もあるが、本稿では自動倉庫も広義の物流ロボットとして考えていく。

 オートストアでは、オーダーに応じて商品がピッキングされ、作業員の手元まで搬送される。その後、配送用に梱包し、配送ラベルを貼り付けるのは作業員である。つまり無人化は実現していない。

画像
ムービングが運用するオートストア。写真の奥にある専用設備で保管やピッキングなどを行い、ピッキングされた商品は作業員の手元まで搬送される
(筆者撮影)

 一部のEC事業者やメーカーの物流倉庫では、かなり高度な自動化を実現しているものの、完全無人倉庫は(少なくとも国内では)実現していないのだ。

“安くて手軽な”ロボット登場で市場規模は「10年で倍増」

 産業用ロボットは、1960年代末期の黎明期、1970年代の実用化期を経て、1980年を普及元年とし、1985年には3000億円産業に成長(注)2021年の国内メーカーによる総出荷額は約9,600億円に上る。

注) 日本ロボット工業会(1994年9月)「ロボットの現状と展望」

 業界団体の統計調査によれば、産業用ロボットの総出荷額は2010年に対し、2020年では1.4倍に拡大した。だが、物流ロボットは2010年からの10年間で2倍に拡大、産業用ロボット全体の成長を大きく上回っている(図1)。

画像
図1:産業用ロボットのマーケットが10年間で1.4倍に拡大しているのに対し、物流ロボットは2倍に拡大している
(日本ロボット工業会統計資料より筆者作成)

 物流ロボットの中でも、特に躍進しているのが、AGV・AMRなどの無人搬送ロボットである。

 AGVは、「automatic guides vehicle」の頭文字を取ったものであり、磁気テープなどの誘導体に従い、貨物を運ぶ搬送ロボットである。AMRは、「autonomous mobile robot」の頭文字を取ったものであり、AGVとは違い誘導体を必要としない。

 共に、様々なバリエーションに富んだロボットが登場している。たとえば、後ほど登場する「t-Sort」(プラスオートメーション提供)のようにみかん箱ほどの大きさのものから、パレットを搬送できるもの、もしくは台車や棚の下に潜り込み搬送するもの、100キロ以上の貨物を搬送できるものまである。

 AGVやAMRには、自動倉庫やベルトソーターなどと違い、既存の物流倉庫に対し、後から導入可能な手軽さがある。加えて、数千万円~億円単位の投資を必要とする自動倉庫に対し、無人搬送ロボットは安いもので1台十数万円という低価格なものもあり、導入のハードルは大きく下がっている。

 事実、日本ロジスティクスシステム協会と日本物流システム機器協会がまとめた「2020年度 物流システム機器生産出荷統計」を見ると、無人搬送ロボットが該当する台車系の売上は2017年度から2018年度にかけて急増している。2010年度の売上に対して2020年度は3.2倍にまで拡大し、他のロボットよりも高い伸び率を記録している(図2)。

画像
図2:無人搬送ロボットが該当する「台車系」は2010年度に対する2020年度の売上で唯一、3倍以上の伸び率で推移している
(「2020年度 物流システム機器生産出荷統計」より筆者作成)

 また、物流ロボットなどを提供するプラスオートメーション(+Automation)やラピュタロボティクスが行っている、ロボットのサブスクリプションビジネスも、無人搬送ロボットが注目を集めている一因であろう。

【次ページ】倉庫の完全自動化が物流企業にとっての最適解と“言えない”ワケ

photo
次のページ以降では、トヨタによる自動化の歴史や澁澤倉庫による物流ロボットの活用事例を交えながら、物流企業が目指すべき物流ロボットとの付き合い方について解説します

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます