• 会員限定
  • 2019/05/24 掲載

「冗談だと思ったら本気だった」、ANAが日本初の「樹脂製車いす」を開発した意外な理由

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
東京オリンピック/パラリンピックの開催を1年後に控えた現在、大会開催の準備が急ピッチで進んでいる。開催期間中、海外からはもちろんのこと、日本各地からも多くの人が東京を訪れることが予想される。全日本空輸は(ANA)はこれを機に、車いす利用者のサービス向上の一環として、以前から不満の多かった保安検査時の接触検査を減らす取り組みに着手。松永製作所と共同で金属探知ゲートに反応しない樹脂製の車いすを開発した。誕生までのあゆみを、両社に聞いた。

フリーランスライター 大澤裕司

フリーランスライター 大澤裕司

フリーランスライター。1969年生まれ。月刊誌の編集などを経て、2005年に独立してフリーに。工場にまつわること全般、商品開発、技術開発、IT(主に基幹系システム、製造業向けITツール)、中小企業、などをテーマに、雑誌やウェブサイトなどで執筆活動を行なっている。著書に『高すぎ? 安すぎ!? モノのねだん事典』(ポプラ社)『これがドクソー企業だ』(発明推進協会)、共著に『バカ売れ法則大全』(SBクリエイティブ)がある。

 
画像
全日本空輸 空港センター 空港サポート室旅客サービス部旅客サービスチーム 石井麻由氏(左)
松永製作所 開発部設計課 課長 宮川賢悟氏(中央)
全日本空輸 空港センター 空港サポート室旅客サービス部旅客サービスチーム 竹中恵里氏(右)

日本初「樹脂製車いす」は何がスゴいのか

 空の旅の玄関となる空港。空港には足腰が不自由な人などのために車いすが準備されているのにお気づきだろうか。障害や怪我に関係なく誰もが空の旅を楽しめるよう、航空会社が用意しているものである。

 空港の車いすは一般的な車いすと違い、狭い機内通路も通れるなど特殊なものだ。中でも注目したいのが、ANAが車いすを製造販売する松永製作所(岐阜県養老郡養老町)と共同開発した「morph(モルフ)」である。

 morphは日本初の樹脂製車いすで、シートクッションとベルト以外はすべて樹脂製なのだ。ANAでは羽田空港をはじめ、自社便が発着する全国50の空港に導入。現在はANAのみならずほかの航空会社でも採用されている。心のバリアフリーを推進するサービス介助士育成や「ANAおからだの不自由な方の相談デスク」などに取り組んでいるANAではこれまでにmorphを403台導入した。
画像
日本初の樹脂製車いす「morph(モルフ)」(提供:松永製作所)

 ANAが導入した403台のうち最も多い110台を備えている羽田空港で、現物確認と試乗をしてきた。頭では理解していたものの、現物を目の当たりにすると、金属質なところがどこにも見当たらないことに驚く。フレームはもちろんのこと、ホイールやハンドルなど、金属を使っていておかしくないところにまったく、金属が使われていない。

 空港で使用する車いすならではの特徴に、大車輪が着脱できることがある。大車輪を外すと、機内の狭い通路を通り抜けることができそのまま着席できる。ANAで空港センター 空港サポート室旅客サービス部旅客サービスチームに所属する石井麻由氏に、大車輪の着脱を実演してもらったが、後部のレバーを操作するだけと簡単だ。

画像
大車輪の着脱は後部のレバーを操作するだけだ

photo

画像
大車輪を外した「morph」。狭い機内の通路も通れて、このまま搭乗できる

 介助者に押してもらい移動することはもちろん、ハンドリムを使い利用者が手でこいで移動することもできる。ハンドリムを動かして操作してみたが、操作性の軽さが強く印象に残る。競技用ではないので激しい使い方はしないが、旋回性の高さを感じることができた。

「脱金属製」が必要だった切実な理由

photo
樹脂製だからといって強度に不安はなく、安心して体を預けれられる
 morphが誕生するきっかけの一因は、搭乗前に行う保安検査にある。金属製の車いすに座ったまま保安検査場を通過すると、金属探知ゲートが反応してしまい、接触検査を受けることになる。接触検査は公衆の面前で行うので、体を触られる側はよい気分がしない。飛行機に乗ろうとするたびに接触検査を受けるのはストレス以外の何物でもない。

 また、接触検査が始まると、後ろで検査を待っている人たちを待たせることになる。迷惑をかけてしまうことになるので、車いす利用者に飛行機を利用することに引け目を感じさせてしまいかねなかった。車いすの利用に関するこうした不便や不都合は、以前からANAも承知していた。しかし、改善されず解決に向かわなかった。

 この状況を変えるきっかけになったのが、2020年に開催される「東京オリンピック・パラリンピック」だ。ANAで空港センター 空港サポート室旅客サービス部旅客サービスチームに属する竹中恵里氏は、以下のように説明する。

「金属製車いすが金属探知ゲートで反応することは、飛行機に乗る上で支障がないと捉え、仕方がないと受け止めていたところがありました。しかし、東京オリンピックの開催が決まったことをきっかけに、『保安検査場で検査機が反応しない車いすがつくれないものか』という話が社内で出るようになりました」(竹中氏)

 オリンピック開催期間中は海外から多くの人が日本に訪れる。これに伴い、空港利用者の増加が見込まれ、自然と車いす利用者も増えることが予想される。誰もが快適に飛行機を利用できる環境の整備は必然だった。

【次ページ】冗談だと思ったANAの話は「本気」だった

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます