- 会員限定
- 2019/10/29 掲載
アウトソーシングはもう古い? IT人材不足に効く「アウトスタッフィング」とは
IT産業の発展に人材が追いつかない
技術は信じられないほど早く進歩しています。私たちの携帯電話、コンピューターなどの多くのデバイスに、毎日のように技術的革新や劇的な改善、新機能などが搭載されています。日常のさまざまなアクティビティやビジネスプロセスにも、あらゆるテクノロジーが採用されています。当然のことながら、IT業界は成長しています。GlobalEdgeによると、世界で最も急成長している5つのセクターのうち、3つがIT分野に属しているそうです。その3つは人工知能、サイバーセキュリティと電子商取引です。
面白いことに、このIT産業の発展に対し、多くの国々でIT人材の供給が追いついていません。たとえば、日本は深刻なIT人材不足に直面しています。
Hays Recruitmentによると、日本の雇用主の98%は、雇用者のスキル不足がビジネスに悪影響を及ぼし得ると心配しています。同時に、64%は実際に雇用者のスキル不足に直面しているそうです。IT業界は、雇用主にとって「専門家を雇うことが最も難しい」業界のトップにランク付けされています。
その結果、日本企業はスキル不足に対処するために、アウトソーシングやアウトスタッフィングなどのさまざまなビジネスモデルに頼ることになります。
本記事では、日本におけるITスキル不足の状況、その対策となっているアウトソーシングやアウトスタッフィングの文化、およびアウトスタッフィングやプロフェッショナルスタッフィングサービスの効率的な活用方法などを説明します。
日本での外国人材採用の現状
その結果、日本ではIT人材不足に対する対策として、海外の労働者を採用する企業が増えてきました。NHKワールドジャパンによると、過去6年間で、日本企業の海外労働者数は最大33倍増加しました。さらに、Hays Recruitmentによると、73%の日本企業がIT人材不足に対処するため、海外でプログラマーを採用しようとしています。
外部に仕事を依頼する4つの方法とそれぞれの違い
こうした人材不足に対処するためには、直接雇用することも大切ですが、外部のリソースを上手に活用することが重要となります。その際、日本ではこれまで「外注・請負」や「労働者派遣」、「アウトソーシング」を利用する企業が大半でした。そこに近年、「アウトスタッフィング」という形態も登場しています。それぞれの違いを、以下の表にまとめました。
アウトスタッフィング | アウトソーシング | 外注・請負 | 労働者派遣 | |
クライアント企業と実行企業との法的関係 | 専門チームアウトスタッフィング契約 (サービスレベル契約) | アウトソーシング契約 (サービスレベル契約) | 請負契約、業務委託契約 | 労働者派遣契約 |
クライアント企業と労働者との法的関係 | クライアント企業と労働者との契約はない | クライアント企業と労働者との契約はない | クライアント企業と労働者との契約はない | クライアント企業と労働者との契約はない |
作業現場 | アウトスタッフィング会社の事務所 | アウトソーシング会社の事務所 | 第三者の事務所またはアウトソーシング会社の事務所 | クライアントのオフィス |
労働者を管理する側 | クライアント企業 | アウトソーシング会社 | 第三者企業 | 労働派遣会社 |
クライアント企業の資金の受取先 | アウトスタッフィング会社 | アウトソーシング会社 | アウトソーシング会社 | 労働派遣会社 |
長所 |
|
|
|
|
短所 |
|
|
|
|
こちらを踏まえて、IT人材不足にもっとも効果的な方法を解説しましょう。
【次ページ】アウトソーシングとの違いで浮き彫りになる、アウトスタッフィングの利点とは?
関連コンテンツ
PR
PR
PR