●オンラインでの買い物、86.7%が経験あり。スマホ使用者では90.7%と9割超
●実店舗とオンラインで商品を比較する人は61.3%と6割超
●実際の店舗で下見→オンラインで購入(ショールーミング)経験者は42.1%、
スマホ使用者では半数超え
●オンラインで購入する理由は「価格」
●オンラインでの購入を検討し始める「実店舗との価格差」は、6%以上
●店舗で購入した決め手は、価格よりも、「今すぐに商品を入手したい」
実際の店舗で商品の現物を確認してから、ネットでその商品を購入することを「ショールーミング」と呼ぶ。日本では話題に上り始めた段階ではあるが、今後、消費行動の選択肢の1つとして浸透する事が予想される。
商品全般では、①【実店舗下見→オンライン購入】が最も多く42.7%、③【オンライン下見→実店舗購入】39.9%と続いた。④【オンライン下見→実店舗で確認→オンライン購入】は27.4%である。実店舗とオンラインで商品を比較する人は61.3%と6割を超える。