• 会員限定
  • 2016/06/15 掲載

Mistletoe(ミスルトウ)孫 泰蔵 氏が指摘する、社会問題とIoTの「功罪」

「一歩間違えればディストピア」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」の時代には、社会に存在するさまざまな問題を解決できる可能性がある一方で、一歩間違えれば「ディストピア」になりかねないという危険性もある。ソフトバンクグループ会長の孫 正義氏の実弟である孫 泰蔵 氏は現在、未来で直面する社会問題を解決するスタートアップを育成する「Mistletoe(ミスルトウ)」を立ち上げ、さまざまなスタートアップを支援している。IoTの本質にある「プレディクティブ・アナリシス」と、自らが取り組む社会問題を解決するスタートアップ支援の仕組みについて、泰蔵氏が語った。

フリーライター 井上 猛雄

フリーライター 井上 猛雄

1962年東京生まれ。東京電機大学工学部卒業。産業用ロボットメーカーの研究所にて、サーボモーターやセンサーなどの研究開発に4年ほど携わる。その後、アスキー入社。週刊アスキー編集部、副編集長などを経て、2002年にフリーランスライターとして独立。おもにロボット、ネットワーク、エンタープライズ分野を中心として、Webや雑誌で記事を執筆。主な著書に『キカイはどこまで人の代わりができるか?』など。

photo
Mistletoe
代表取締役社長 兼 CEO
孫 泰蔵 氏



IoTの本質にあるのは「プレディクティブ・アナリシス」

 IoTによって生成されるビッグデータは、解析すれば終わりというわけではない。泰蔵氏は「IoTの本質は、ずばり『プレディクティブ・アナリシス』だ。未来を予測することによって劇的に効率を上げたり、事前に準備することで工程を短縮できる」と説き、自らが支援する企業の一部について紹介した。

photo
IoTの本質はプレディクティブ・アナリシスにある。ゴミ箱が一杯になる頃合いを98%の確率で予測し、ゴミ回収車のルートを最適化することで、コストを激減できる

 フィンランドのある企業では、街に設置されたゴミ箱にセンサーを付けた「スマートゴミ箱」を開発。ゴミのたまる量をトラッキングし、さらにディープラーニングやプレディクティブ・アナリシスを加え、いつごろにゴミ箱が一杯になるか、その頃合いを98%の確率で予測。ゴミ回収車のルートを最適化することで、収集車の自体も減らせるようになった。またゴミ収集所の位置を変更することで、最終的にコストが85%も激減したそうだ。

IoTの使い方を間違えるとディストピアになる

関連記事
 実は、IoTの話はビッグデータやプレディクティブ・アナリシスだけではない。IoTには、その先がある。泰蔵氏は「おそらく2020年ぐらいまでに、IoTのモノがインテリジェント化して、自律して動くロボットになるだろう。そのときのキーワードがロボティクスと人工知能だ」と予測する。

 では具体的にどういう世界が訪れるのか? たとえば農業分野では「スマートファーミング」が確立され、農業が激変する。「有機農法でも、害虫を画像処理で認識し、ピンポイントで駆除するロボットも現れるだろう。安全・安心なオーガニックの作物が安定的に取れる時代がやって来る」(泰蔵氏)

 さらに東京大学では、無線でエネルギーを供給する研究を進めている。この技術によりドローンも半永久的に飛べるようになる。そうなると、作物に対する水まきや肥料も常にドローンで補給できるようになるかもしれない。灌漑設備をつくらず、ピンポイントで作物を育成できる農業が登場する。

 当然、自動運転によって物流もインフラも変わる。流通系では無人ロボットが動く。道路では、人と物流で専用レーンができ、都市部の渋滞も劇的に緩和されるだろう。「平日の渋滞の6割が物流系のトラックで占めている。これらが分離されれば、非常に効率的で快適なクルマの流れができる」(泰蔵氏)

 また、医療の世界でも手術ロボットが普及し、地方でも最先端の医療が受けられるようになるだろう。このように人工知能やロボットが発展することで、バラ色のユートピアが訪れるかもしれない。しかし、そのような楽観的予想の一方で、映画の「マトリクス」や「マッドマックス」のようなディストピアがくると問題を提起する人もいる。

 この点について泰蔵氏も「方向性を間違えればディストピア的な世界がやってくる危険がある」と指摘する。たとえば2040年には、先進国では雇用の喪失と都市化の問題がクローズアップされるだろう。「現在の80%の仕事がコンピュータやロボットで置き換わると仕事がなくなり、農村部の人々も都市部へ移動する。失業して収入を得られない人々が増加し、スラム化が進み、治安も悪くなるかもしれない。格差の拡大だけでなく、格差が固定化する階級社会になるバックシナリオも考えられる」(泰蔵氏)

 では、もし格差が広がるならば、どうすればよいのか? 格差社会のみならず、日本は世界で最も深刻な高齢化社会の問題も抱えている。そのほかにも、医療や、環境汚染、食料不足、エネルギー不足、教育環境など多くの問題もクローズアップされていくだろう。

【次ページ】パナソニック、ソニー、トヨタからMistletoeに参画する人材も

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます