• 会員限定
  • 2021/01/07 掲載

パルコ社長が解説、新生・渋谷PARCOを“成功”させた4つの仕掛け

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
1969年に池袋・西武百貨店の隣に登場したPARCO。その4年後、渋谷PARCOができ、それが現在のPARCOの原点となった。以降1970年代から1980年代にかけ、Part2、Part3と複合ビル化するなかで、出版、劇場、映画館、ライブハウスなどの付帯施設も広がっていった。先見的かつ独創的な渋谷文化の中心的な存在になったPARCOは、2019年リニューアルオープンし、渋谷に新たな息吹を起こしている。新生・渋谷PARCOは、いかにして新たな企業価値を創造したのか、パルコ 代表取締役 兼 社長執行役員の牧山 浩三氏が語った。

執筆:井上猛雄、編集:ビジネス+IT編集部 本橋実紗

執筆:井上猛雄、編集:ビジネス+IT編集部 本橋実紗

画像
2019年11月にリニューアルオープンした渋谷PARCO。クリエイティブで高感度な文化の発信基地として、新たな息吹を起こしている

※本記事は2020年12月10日開催「CEO Japan Summit 2020(主催:マーカスエバンズ)」の講演を基に再構成したものです


1973年開業「渋谷PARCO」が果たした役割

 渋谷PARCOの原点を表す共通キーワードは「インキュベーション」「街づくり」「情報発信」だった。まさに、これらの差別化戦略がブランドになり、PARCOの社会的な役割が進化したといえるだろう。

 ビルの前を通る「公園通り」や「スペイン坂」「オルガン坂」は、渋谷PARCOの象徴的な通りや坂となり、渋谷を訪れる人々を楽しませ、都市生活者に刺激を与える「丘の上の文化」を醸成してきた。

 出会いの場として、新しい価値観を持った人々が集い、クリエイティブで感度の高い情報が発信されることで、さまざまなカルチャーを融合してきた渋谷PARCO。しかし一度全部を新しくするところに踏み切って、2016年にクローズした。

 新たな門出に際して、渋谷というステージで育ったクリエイターやデザイナー、アーティストから多くのメッセージも寄せられた。そういった熱い思いを胸に、1号店である池袋PARCO誕生から50年目の2019年に、渋谷PARCOが再オープンした。

新生・渋谷PARCOの「リアル」への思い

 第二楽章となる新生・渋谷PARCOの建築意匠と設計コンセプトは、次世代に輝くさまざまな原石を集積し、渋谷の通りと坂の継承を念頭に置いたという。

画像
新生・渋谷PARCOの建築意匠と設計コンセプト。
建築設計は竹中工務店、商業空間デザインの基本構想はイギリスのデザイン事務所Benoyが手掛けた

 「どこから来ても、渋谷PARCOにたどり着き、立体街路を回わって10階の広場まで到達できるようにしました」と語るのは、パルコ 代表取締役 兼 社長執行役員の牧山 浩三氏だ。

画像
パルコ
代表取締役 兼 社長執行役員
牧山 浩三氏

 新生・渋谷PARCOは、都市再生特別地区の制度を利用して建設された。牧山氏は、「この制度を利用している例は、これまでは駅の直下または駅の真上などがほとんどです。制度を利用するには最小に近い約5000㎡しかない土地に、駅から離れている、かつ、坂の途中という条件の建物は、渋谷区はもちろん東京都でも初めてです。行政も含め、関係各所の協力を経て、実現しました」と建設過程を振り返る。


 新生・渋谷PARCOは、商業とオフィスに壁を作らないことも大きな特徴だ。オフィスフロアの入り口となる10階には、コワーキングスペースやイベントスペースなどがあり、人が集い交わるようなコンタクトゾーンになっている。

 ビル自体の大きなコンセプトは「世界へ発信する唯一無二の次世代型商業施設」。デジタルで完結する時代にあっても、どうしてもリアルでなければできないこともある。

「いまPARCOに行かなければ色々なことが体験できない、そのような施設にしたいという思いがありました。ただし、あえてメインターゲットを絞らず、ノンエイジ、ジェンダーレス、コスモポリタンという感性を中心に据えることにして、5つの構成要素を盛り込みました」(牧山氏)

画像
新生・渋谷PARCOのストーリーを紡ぐ5つの要素

 そのファクターとは「ファッション」「アート&カルチャー」「エンタテインメント」「フード」「テクノロジー」だ。新生・渋谷PARCOは、この5つの要素で構成し、唯一無二のストーリーを編集していった。そして、これらを貫くのがサステナビリティだ。

【次ページ】新たな価値を生み出した仕掛けを社長自ら解説

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

アップデートに振り回されない 今やるべきSEO

今回は、累計約2,000社とのSEO取り組み実績のあるSpeeeが、アルゴリズムアップデートに強くなるためのSEOというテーマでセミナーを開催します。 24年3月に約4ヶ月ぶりとなるコアアルゴリズムアップデートが実施されました。 また同時に new spam policies の発表を行い、スパムアップデートも実施しています。 複数のシステムを調整しており通常のコアアップデートより複雑で、完了まで1ヶ月(通常は1?2週間)におよぶことが想定される、と公表されています。 アルゴリズムアップデートは、様々な業界やコンテンツの広範囲に影響を与えておりますが、Googleは上記以外にも大小様々なアップデートを実施しております。 Googleがアップデートを行う背景には、「より良い検索体験を提供する」という使命を実現する、というのがございます。 その使命の実現のため、時代の潮流を踏まえた新たな概念を取り入れたり、またAIなどの最新技術を用いたりしながら、日々バージョンアップを図っております。 今回のセミナーではまず、直近実施されたアルゴリズムアップデートを中心に、Googleが近年実施したアップデートの変化の傾向、及びGoogle自身やその関係者の発信内容を読み解きます。 それらを踏まえて、Googleがどのようなサイトを評価するのか、自社サイトでどのような方針のもとSEOを進めていくべきなのかを解説します。 ご参加いただいた方には、特典としてSEOヘルスチェックシートをご用意していますので、ぜひご参加ください。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます