• 会員限定
  • 2013/03/29 掲載

大規模災害にも活用されたSNS、企業における個人アカウントの可能性は

連載:ソーシャルメディアの企業活用リスクマネジメント

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
消防庁が今夏を目処に、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使った大規模災害時の緊急通報システムの試験運用を開始する方針を決めた。電話回線が途絶えた時に活用されたSNSは、企業にとっても有事のインフラとなり得る可能性を持つ。今回は、企業アカウント以外に、従業員の個人アカウントについて有事の際の社内向けの活用方法と平時の際の外部向け活用方法についての可能性を考える。

akinice design 平野逸平

akinice design 平野逸平

akinice design 代表取締役
ソーシャルメディアコンサルタント/ソーシャルメディアのリスク対策からマーケティングの活用方法の提案。1981年生まれ。大阪府大阪市出身。愛知工業大学卒業後、通信会社にて約8年間、法人向けのソリューション営業を行い、2011年にソーシャルメディアコンサルタントとして独立。 facebook、Twitter、ブログなど、誰もが自分で情報発信をできる『ソーシャルメディア時代』。企業のソーシャルメディア戦略サポートで基本方針やガイドラインの策定、教育研修、炎上対策、運営などをトータル的にサポートする。
ホームページ: http://www.akinice.com

大震災のインフラとして利用されたSNS

 消防庁は2012年の8月から「大規模災害時におけるソーシャル・ネットワーキング・サービスによる緊急通報の活用可能性に関する検討会」を開催している。今夏には試験運用を開始し、その実証実験が行われる予定だ。

 これは東日本大震災でも経験したとおり、電話回線による緊急通報に障害が発生した場合において、インターネットで利用可能なSNSを活用した緊急通報の可能性を検討することが目的であり、震災の経験も鑑みて検討されている。

photo
大規模災害時の消防庁でのソーシャルメディア活用イメージ
(出典:消防庁発表資料)


 実際、東日本大震災の後、さまざまな調査結果から、災害の状況や安否確認に関する情報のやり取りにTwitterやFacebookなどのSNSが活用されたことが報告されている。

 震災後におこなったIMJモバイルの調査結果(PDF)では、地震発生時に利用したSNSで、「役に立った」あるいは「やや役に立った」と感じた利用者がTwitterでは79%、Facebookでは62%にのぼり、高く評価されていることがわかった。

photo
地震発生後72時間以内のソーシャルメディアの有用性
出典:IMJモバイル「震災に伴う Twitter、Facebook 利用実態に関する調査」


 このように、個人にとって普段は気軽なコミュニケーションツールとして利用していたSNSが大規模な災害時には情報収集や安否確認のための重要なインフラとなったのだ。

過剰な期待は危険

連載一覧
 しかし、上記の結果のとおり大規模災害時に役に立ったとは言っても、SNSが災害時のインフラに変わるなどと安易に考えてはいけない。

 なぜなら、有効活用された一方では、デマも多く広がってしまったからである。

 災害によるパニックからくる人々の誤認が情報として形成され、結果的にデマとなってしまうケースや、中にはおもしろ半分、あるいは悪意を持ってデマを流布し、人の善意を逆手にとって情報を拡散させる者もいる。

 人々がパニックに陥った場合に、デマが流れることは今に始まったことではないが、ソーシャルメディアが台頭し、簡単にかつリアルタイムに情報を共有できる現代では、誤った情報がいとも簡単に拡散されてしまう。

 東日本大震災の際には、「サーバルームでラックの下敷きになっていて動けない」といったものや「有毒物質の雨が降る」といったデマが多く広がった。これらは後にデマだったことが判明するが、ただでさえ大規模災害により混乱している現場が、大量のデマで溢れかえると、消防、救急、救助など本来必要な任務に支障が出てしまう。

 そのため、先述の検討会では、消防活動にSNSを活用するための前提条件として、
1.消防活動を行うために必要な情報(発生場所、災害内容、発信者氏名等)が含まれていること
2.信憑性の低い情報等を排除するためのフィルタリングがなされていること
3.公開されている情報であること
などを規定している。

 このように、災害時に信憑性の高い情報を得るためには、フィルタリング方法などの事前の仕組みをしっかり構築しておく必要があるということは知っておく必要があるだろう。

【次ページ】SNSのビジネスユースでの利用シーン

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます