• 会員限定
  • 2015/11/26 掲載

東大 暦本純一教授が語る、IoTの次に待ち受ける「IoA」とは何か

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
東京大学 大学院情報学環の暦本 純一 教授は、IoT(Internet of Things)のその先には人の可能性を広げる「IoA(Internet of Ability)」の世界があると説く。同氏は、ソニーで長年にわたりARやUIなどの研究に携わり、いまもソニーコンピュータサイエンス研究所の副所長を務めている人物だ。「PTC LiveWorx Japan 2015」に登壇した暦本教授は、未来の暮らしのあり方に影響を与える自身の研究成果を披露した。

自分の感覚が他のモノに乗り移る「Jack-In」と、自分の感覚から外に飛び出す「Jack-Out」

photo
東京大学 大学院情報学環の暦本 純一 教授
 数年前に人工知能(AI)や機械学習が人の職業、特に知的産業に対して、どういう影響を及ぼすのかという論文が発表された。その中で10年以内に47%の職業がAIや機械学習によって大きな影響を受けるという結論が出された。たとえば大学教授でさえも、将来はコンピュータのオンライン学習によって代替されてしまう可能性があるという衝撃の内容だ。

 しかし、こういった知的産業がリプレイスされてしまうという兆候は、いまから20年も前から現れていた。それは人とコンピュータとの対決で、チェスのチャンピオンがIBMのコンピュータに負けてしまったことだ。いま、まさにこれと同じことが将棋の世界でも起きようとしている。コンピュータと人の能力を比べた場合、ある部分ではコンピュータのほうが上回っていることは明らかだろう。

関連記事
 その一方で、最近では「アドバンスド・チェス」や「サイボーグ・チェス」というリーグがある。これは、人とコンピュータがタッグを組んでチームとして戦うというものだ。この場合、コンピュータ単体よりも、人とコンピュータが協働したほうが強いという結果が出ている。つまり人の直観的な能力とコンピュータの検索能力が加わることで、双方のアドバンテージがより新しい可能性を生み出すことを示唆しているわけだ。

 暦本教授は「単にコンピュータが人と置き換わるのではなく、人がより強化され、拡張される。究極のテクノロジーは我々を高め、オーギュメントするために使われるだろう。こういった能力は、知的能力のみならず、身体能力や存在感などにも応用できる」とし、同氏が現在研究中のドローンについて紹介した。

 ドローンのセンシング能力と人間の空間認識の能力が結びつくと、ドローンにおける「テレプレゼンス」が実現する。人に着けたヘッドマウントディスプレイに、ドローンからの映像が伝送され、人があたかも空を飛んだような感覚が得られるわけだ。

「その場所にいなくても観光旅行をしたり、災害時にいち早く専門家が現場を検証することも可能になるだろう。このように人の能力を高めることができる」

photo
暦本教授によるドローンの研究。ヘッドマウントディスプレイにドローンからの映像が伝送され、空を飛んだような感覚が得られる

 暦本教授は、ドローンの中に人が全感覚的に没入することを「Jack-In」と呼んでいる。Jack-Inとは、SF好きなら誰でもご存知の『ニューロマンサー』(ウィリアム・ギブスン著)の小説で使われた言葉だ。同氏は「これはサイバースペースで電脳空間に突入(接続)するときに使われたものだが、電子的な世界だけでなく、ドローンだったり、他の人間だったり、自分たちの感覚が他のモノに乗り移れるかもしれない」と熱弁する。

 実は、Jack-Inの反対の概念に「Jack-Out」という言葉もある。これは自分が没入したものから離脱する、つまり自分の感覚から外に飛び出す、ある種の幽体離脱のようなものだという。もし自分の体から外に飛び出せるとしたらどんなことができるのか。スポーツでは、自分のフォームをチェックすることが重要だが、通常では自分の姿が見えないため、鏡の前に立ったり、ビデオ映像を後からチェックしたり、コーチを雇ったりする。

「たとえばドローンがあれば、スポーツをしている瞬間の姿をリアルタイムに見られるようになるだろう。自分の存在を超えて、目の位置を変えて自身を見直したり、有名なコーチがドローンにJack-Inしてリモートでアドバイスしてくれるかもしれない。つまり空間や時間の制約を超えて、能力が行き交うことが新しい姿になるだろう」

 ドローンと人間のJack-Inが可能になれば、さらに一歩進めて、人と人の間でのJack-Inも実現できるかもしれない。これは、ある意味では二人羽織のようなものだ。

「何か楽しい体験をしているときに、全周囲・全感覚的に他人と共有できれば素晴らしい。あるいは料理をしているときに、専門の料理人がジャックインしてアドバイスしてくれると便利だ」

【次ページ】テクノロジーは人を置き換えるものではなく、自身の能力や価値観を拡張してくれるもの

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます