CIO・システム部長に聞く、情報システム部門の自己改革
0
いいね!でマイページに保存して見返すことができます。
ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第19回は、日産自動車のグローバル情報システム本部 IS企画統括部 部長、能丸 実氏に話をうかがった。
日産自動車の情報システム部門は、現在自己改革の真最中だ。2005年からスタートしたIS/IT中期戦略「BEST」では、コストダウン、納期達成プロジェクト比率、エグゼクティブとユーザーの満足度、ROIなど、すべてのKPIで目標を達成した。しかしBESTは、スタートに過ぎない。
情報システム部門の基盤強化からスタートする
そもそもBESTは、情報システム部門の危機感からスタートした。BESTを策定した当時、日産のビジネス部門は「リバイバルプラン」を終え、新中計‐「日産バリューアップ」により成長路線に舵を切っていた。これに対して情報システム部門では、このビジネスの動きに、自分達がどのように貢献できるか明確化できないでいた。経営は、情報システム部門に、ITコスト削減を求めた。また、情報システムの取り組みがわかりにくい、ROIが明確でないといった不満があった。一方で情報システム部門は、単にコスト削減のみならず、ビジネスに貢献してこそ存在価値があると考えていた。そこで、まず自分たちを棚卸し、力の確認を行い、情報システム部門の基盤を強化するためにBESTをスタートさせた。
BESTでは、情報システム部門のビジョン、ミッション、プリンシパルを、グローバルにディスカッションを重ね、CIOの方針を得て明確化した。また、ガバナンスの一環として、COOや各領域のオーナー(役員)と定期的に、方針、計画、実績や提案を議論するコミッティ(Global-IS Steering Committee)を作り上げた。本コミッティでは、経営者に価値ある提案や報告をしなければならない。これが、情報システム部門自身をしっかりとさせる原動力になった。本コミッティの下には、CIO、部長レベルの下部組織を作り、方針展開や実績集約を行っている。この中で、先に示したビジョン、ミッション、プリンシパルの徹底をフォローしていく。情報システム部員からすると、経営トップに対して価値ある情報を示すために、先のビジョン、ミッション、プリンシパルは、必ず実行しなければならないものになっている。
BESTでは、システム別の投資・コストの明確化も行った。今では、ビジネス側が求める切り口で、システム別のコストを明確化できる。そこで、コストとビジネスに対する貢献度合いから、このまま保守を続けるのか、それとも捨てるのか、判断が可能となり、コスト削減につなげることもできるようになった。現在は、経営層にITコストの構造を提示し、単なるコスト削減のみならず、将来のための投資の必要性も議論できるようになっている。
こうして実績を上げたBESTは、情報システム部門に、新たなケイパビリティーをもたらした。それは、ゴーン氏流のプランニングと実現の力だ。つまり、中期計画に名前を付け、実現方法を明確化し、目標、KPIを定め、実現していく力だ。(BESTは、プランの名前であると共に、Business Alignment, Enterprise Architecture, Selective Sourcing, Technology Simplification という、重要な実現方法を示している)
ビジネスへの貢献を実現させる
情報システム部では、BESTでの基盤確立を終え、いよいよビジネスに貢献するための活動を開始した。それがVITESSE(ビテッセ、Value Innovation, Technology Simplification, Service Excellence)だ。VITESSEでは、情報システム部門の強みである、クロスビジネスで見れるというポジションを活かし、従来の機能別の横のシステム化から、機能を超えた縦のシステム化を提案し、ビジネスに貢献しようとしている。これはたとえば、車のモデル別利益情報の迅速で正確な提供とか、顧客視点のディーラー・マネジメント・システムなどだ。
VITESSEは、企画部門やユーザー部門と連携し、ビジネス側中計である「日産パワー88」と連動したプランニングを行った。今回、VITESSEは、ビジネス中計である日産パワー88の中に、1つの施策として明確に位置づけられた。これは、BESTの努力、そこで得た経験に基づくVITESSEが、経営に認められた結果だと考えられる。
日産の情報システム部門は、VITESSEによって、自部門の存在価値である「ビジネス側に価値を提供する」ことを、いよいよ実現させていく。
では、次ページより、能丸氏との対談インタビューの全体を紹介しよう。
【次ページ】BESTは情報システム部門の「意地」
関連タグ