――ずいぶん盛り上がってるそうなんですが、そもそも「ゲーム実況」ってなんですか?
たろちん■一言でいうと、しゃべりながらゲームをプレイしてる動画ですね。
――それを動画共有サイトの「ニコニコ動画」で発表しているひとが、いま5000人以上いると。とすると、このジャンルを視聴しているファンはもっとたくさんいるわけですよね。
ルーツ■なんだか急激に増えましたね。
Revin■データを調べてきました。実況動画って、ひとつでは完結せず、シリーズとしてpartを重ねていくケースが多いんです。なので、ユーザーが検索しやすいようにシリーズ第一回に「実況プレイpart1リンク」という固定タグをつける習わしがある。
 | B-TEAM
|
|
――自治ルールができていると。
Revin■そうです。この数を追っていくと実況動画のだいたいの動向が把握できそうなんで、1ヶ月ごとに遡って調べてきました(ケータイのメモを見ながら)。2007年4月に投稿された「実況プレイpart1リンク」はひと月で7件。少しずつ増えていって、2008年4月で100件を超える。
たろちん■僕らが始めたのもこのへん。僕は、2008年の3月、Revinさんもそのころ。
ルーツ■僕は2月だった。加藤はもっと早いね。
加藤■うん、2007年の10月。友人のしんすけが企画した「ゆとりの友人に無理やりFF4(大ヒットしたゲーム『ファイナルファンタジーIV』の略称)実況させてみた」の最初のほうに出ています。
Revin■2007年の10月は……23件。
たろちん■この頃は、全部の実況動画を見ようと思えば見ることができた。
Revin■2008年の年8月で500件、12月に1000件、どんどん加速して、2009年の1月からはひと月の投稿数が1500件を越している。で、3月現在の「実況プレイpart1リンク」の累計が10665件。
――倍々ゲームで増えていって、もはや、全部の実況動画を見るのは不可能と。ここにいる4人は早くから投稿していた、いわばパイオニアなんですね。
Revin■たかだか1年しかたってないのに、もう古参扱いされてますよ(笑)。