- 2013/03/07 掲載
イオンとソフトバンク、ヤフーが協業、O2Oのウルトラ集客やWi-Fi活用したサービス提供

広告主(日用品メーカーなど)は、商品や製品の露出が行えて消費者行動をマーケティングに活用できるとともに、小売店は来店促進、集客効果により、売上増を見込むことができる。また、消費者はキャンペーンによって特典を得たり、各種のお得情報を得ることができる。
関連記事:ウルトラ集客のキーパーソンにインタビュー
O2Oサービス「ウルトラ集客」の破壊力、ヤフーのトップページから全国4万店へ
消費者は、まず「Yahoo! JAPAN」のトップページなどに掲載されたバナー広告からPCやスマートフォンで特典のバーコード情報を取り込む。次に店舗に設置された「HappyGATE(ハッピーゲート)」にかざすことで、特典クーポン券を受け取り、レジで商品などと交換することができる。
本サービスは、すでに「HappyGATE」を導入している全国の総合スーパー「イオン」など約460店舗にて、3月15日より本格展開する。また、全国の食品スーパー「マックスバリュ」など約1000店舗においても順次サービスを開始する予定という。
さらに今後、イオンとソフトバンクテレコムは、イオンモールをはじめとするイオンのショッピングセンター(SC)にWi-Fiスポットを6月より順次設置し、「AEON Wi-Fi(仮称)」のサービスをスタートする。
「AEON Wi-Fi(仮称)」は、快適な通信環境の提供に加え、店舗に来店した消費者向けのスマートフォンに電子広告や電子クーポンをプッシュ配信し、お得な情報をタイムリーに発信するサービスにも取り組むという。また、今後は各通信キャリアの提供する公衆Wi-Fiスポットの機能を統合し、店舗での快適な通信環境に大きく寄与するインフラとして整備を進めていくという。
そのほか、イオンとソフトバンクテレコムは、マルチキャリア対応スマートフォン用の「イオンサービスアプリ(仮称)」の開発を行う。
このアプリケーションは、「AEON Wi-Fi(仮称)」を活用し、イオンモールをはじめとするイオンのSCで使える連携アプリケーションとなる。来店時のポイント付与やSC内のイベントへの誘導、お得なクーポンなどを自動的に配信することで、ショッピングをさらに活性化していく。また、「来店WAONポイント」をはじめ、WAONとの連携サービスを展開する。これらのアプリケーションについては、2013年度上期中に首都圏店舗での実験を予定しているという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR