• 会員限定
  • 2018/09/12 掲載

パナソニックも英国から「離脱」 グローバル企業の本社が容易に移転できるワケ 篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(102)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
イギリスのEU離脱(ブリグジット)をにらんで、本社機能をイギリスから移すグローバル企業が相次いでいる。企業の中枢機能を担う本社は揺るぎない拠点であり、工場の海外移転はあっても、本社は軽々に移転しないと考えがちだ。ところが「情報化のグローバル化」が進む21世紀の社会では、本社機能が「動的ネットワークのノード」として、一段と可動性(モビリティ)を高めている。今回はその原動力について考えてみよう。

執筆:九州大学大学院 経済学研究院 教授 篠崎彰彦

執筆:九州大学大学院 経済学研究院 教授 篠崎彰彦

九州大学大学院 経済学研究院 教授
九州大学経済学部卒業。九州大学博士(経済学)
1984年日本開発銀行入行。ニューヨーク駐在員、国際部調査役等を経て、1999年九州大学助教授、2004年教授就任。この間、経済企画庁調査局、ハーバード大学イェンチン研究所にて情報経済や企業投資分析に従事。情報化に関する審議会などの委員も数多く務めている。
■研究室のホームページはこちら■

インフォメーション・エコノミー: 情報化する経済社会の全体像
・著者:篠崎 彰彦
・定価:2,600円 (税抜)
・ページ数: 285ページ
・出版社: エヌティティ出版
・ISBN:978-4757123335
・発売日:2014年3月25日

photo
本社機能は意外と簡単に移動できる
(©tanaonte - Fotolia)

イギリスから流出するグローバル企業の活動拠点

連載一覧
 8月末に、パナソニックの欧州本社がロンドンからアムステルダム(オランダ)へ移転を検討していると報じられた(深尾[2018])。ブリグジットに備えての対応だ。

 このニュースは、ベルリンで開催された欧州最大の家電見本市「IFA2018」で、日本経済新聞の取材により明らかとなった。その直後から、CNNBBCBloombergなど主要メディアのフォローアップ報道が相次いでおり、国際社会も高い関心を示している(Shane [2018]、BBC [2018]、Sachgau [2018])。 

 イギリスからの企業脱出は、首都ロンドンが圧倒的な優位性を誇る金融界も例外ではないようだ。ブリグジットを機に活動拠点を欧州の他の都市に移転する計画が金融機関の間でも進んでいる。

 アメリカの金融大手ウェルズ・ファーゴやJPモルガン・チェースがパリ(フランス)とダブリン(アイルランド)への移転を表明している他、バンク・オブ・アメリカもロンドンからパリへ数百人規模の移転を検討していると報じられている。

歴史的に集積された立地特性を覆す要因は何か?

 周知のとおり、ロンドンは世界No.1の国際金融センターだ。トップ10のランキングをみると、欧州におけるロンドンの圧倒的な地位がよくわかる(表1)。2位のニューヨーク(アメリカ)、3位の香港(中国)、4位のシンガポール、5位の東京(日本)と続き、欧州ではチューリヒ(スイス)が9位に入るだけだ。

画像
表1:国際金融センター都市ランキング(2017年11月)
(出典:The Global Financial Centres Index 22より抜粋。GFCI22は2017年11月、GFCI21は2017年3月の公表データ)


 こうした優位性は、歴史と伝統の集積によって築かれた立地特性に他ならず、簡単には覆らないと考えられてきた。ところが、グローバル企業は、経済活動を取り巻く状況次第で、活動拠点の移転を躊躇(ちゅうちょ)なく検討するようだ。

 一連の動きからは、長い年月をかけて形成された優位性も、決して盤石ではないことがうかがえる。その一因は、この連載でたびたび指摘している「情報化のグローバル化」に伴う「モビリティの増大」と「フラグメンテーション化」にありそうだ。

本社は情報と人材の動的ネットワーク拠点

 本社といえば企業の中枢だ。工場や営業所の移転はあっても、本社は安定した拠点として揺るぎない中枢機能を維持し、軽々には動かないと考えがちだ。だが、実は本社の可動性は意外に高く、状況次第では工場よりも移転を進めやすい。

 そもそも、マネジメントが主要業務の本社は、内外の情報をタイムリーに集め、知的に処理するホワイトカラーの活動拠点だ。機械や装置などの物的資本が中核となる工場とは異なり、情報と知識と人材こそが価値ある資産だ。

 新興国や途上国にまで新技術が浸透する「情報化のグローバル化」により、世界の隅々まで行き渡った情報ネットワーク基盤がマネジメントにも活かされるようになった。そこを活発に流れる情報が、ヒト、モノ、カネの「モビリティを増大」させる原動力となっている。

 情報ネットワーク上の情報流通が盛んになれば、「行ってみよう、会ってみよう、見てみよう」とリアルな経営資源の動きが惹起(じゃっき)されるからだ。マネジメントの中枢を担う本社の立地では、こうしたヒト、モノ、カネの円滑な移動を確保することが何より重要だ(連載の第84回参照)。

 つまり、本社とは時間と空間と組織の枠を越えて情報・知識・人材が自在に行き交う「動的ネットワークの結節点(ノード)」なのだ。

【次ページ】工場より本社の移転が容易なのはなぜか

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます