• トップページ
  • 組織改革
  • 情報共有
  • 人脈が豊富でも「情報弱者」になりうるのはなぜか? 構造的空隙理論で図解する 篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(73)

  • 会員限定
  • 2016/04/12 掲載

人脈が豊富でも「情報弱者」になりうるのはなぜか? 構造的空隙理論で図解する 篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(73)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
新入社員も数多く入ってくる4月。さまざまな人脈を形成するうえで絶好のタイミングが到来している。たしかに豊富な人脈を持つと、数多くの情報が集まる。ただし、それが「多彩で」「有益な」情報であるとは限らない。場合によっては、情報量は多くても、中身の乏しい情報に囲まれてしまうことがあるからだ。今回は、ネットワーク理論の「構造的空隙(Structural Hole)」という概念を用いて、この問題を考えてみよう。

執筆:九州大学大学院 経済学研究院 教授 篠崎彰彦

執筆:九州大学大学院 経済学研究院 教授 篠崎彰彦

九州大学大学院 経済学研究院 教授
九州大学経済学部卒業。九州大学博士(経済学)
1984年日本開発銀行入行。ニューヨーク駐在員、国際部調査役等を経て、1999年九州大学助教授、2004年教授就任。この間、経済企画庁調査局、ハーバード大学イェンチン研究所にて情報経済や企業投資分析に従事。情報化に関する審議会などの委員も数多く務めている。
■研究室のホームページはこちら■

インフォメーション・エコノミー: 情報化する経済社会の全体像
・著者:篠崎 彰彦
・定価:2,600円 (税抜)
・ページ数: 285ページ
・出版社: エヌティティ出版
・ISBN:978-4757123335
・発売日:2014年3月25日

photo
人脈はただつくればよいというわけではない

豊富な情報に接しているのは誰か

連載一覧
 新年度を迎えて、たくさんの新しい出会いが生まれていることだろう。多くの出会いで人脈が広がり、活発に情報交流すれば、新生活は豊かなものになるはずだ。今回は、ネットワーク理論を応用して、どんな出会いと人的ネットワークの形成が豊かな資産になるかを考えてみよう。

 まず、人脈と情報の流通を概念図で示しておこう。図1は、人的なつながりを現したネットワーク構造で、人を点で示しその結びつきが線で描かれている。さて、この図の中でより豊富な情報を得ているのは、A氏とB氏のどちらであろうか。

photo
図1 人脈と情報の流れ

人脈が豊富なA氏の情報が乏しい?

 ネットワーク理論では、「中心」について、いくつかの概念がある。その一つは、他者とつながる数の多さでみた「次数中心性」だ。たとえば、図1のA氏は9本の線で他者と結ばれており、わずか4本しかつながっていないB氏と比べて次数中心性が高い。

 より多くの人とのつながりがあるA氏は人脈が豊富で、その人的ネットワークから得られる情報量は多そうだ。

 他方、次数中心性が低く、人脈が広いとはいえないB氏は、A氏の半分以下の情報ルートしか持っておらず、それほど多くの情報には接していないように思える。

 ところが、たくさんの人脈があるA氏には落とし穴があり、必ずしもB氏に比べて情報が豊富というわけではない。それどころか、むしろ情報の中身は乏しいとさえいえる。

大量の同質的な情報がせわしなく巡回するワナ

 それをわかりやすくするために、図1の人脈図をグループ別に色分けしたのが図2だ。これをみると、A氏は確かに9つのルートで情報を入手できるが、それらはいずれも黒で色分けされたグループに属している。

photo
図2 グループ別に色分けした人脈図

 黒で色分けされたグループには12人のメンバーが存在し、本人以外に11人と関係性がある。その中で、A氏は9人とは1ステップで、2人とは2ステップでつながっており、次数中心性のみならず、グループ内での「近接中心性」(どれだけ少ないステップ数で他者とつながるかを示す指標)も高い。

 しかも、黒で色分けされたグループの範囲内であれば、A氏をハブとしてメンバーを最短経路でつなぐことが容易であり、グループ内の「媒介中心性」も高いといえる。

 しかし、そこに落とし穴がある。A氏が接するのは、グループ内で流通している同質的な情報ばかりだからだ。いかに多くの情報であろうとも、同じような情報が大量に巡っているだけならば、単調な情報のせわしない繰り返しに過ぎない。

 つまり、A氏の情報は量的には多くても、重複が多く、内容の幅広さ、多様さという点では、必ずしも「豊富」とはいえないのだ。

【次ページ】多彩な情報をつなぐ「構造的空隙」はイノベーションのカギ

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます